「おすすめの場所、あるよ。」
大山崎町歴史資料館で案内と説明をしてくれたオジサンが
山崎にあるちょっとヘンテコで面白い場所を教えてくれた。
JR山崎駅のホームにある、県境の標識。
オジサン曰く、駅のホームに県境が通っているのは珍しいんだぜ!
との事だ。
この県境標識があるのは京都行き方面のホームではなく、大阪方面へ向かうホーム側。
…んー、珍しいんだろうけど、珍しいんだろうけど、何だこの「ふーんそうなんだ」ってな感じは。
でも、まぁベタにやることはバッチリとやっときました。
誰しもがやるであろうアレを。
そう、境界線の中央に立って体半分京都!もう半分大阪!ってのを。
…あれ、やっている内になんか段々と楽しくなってきた。
県境をまたぐホームがある駅は、
山崎駅の他には九州の宝珠山駅がそうらしいです。
んー、九州か。いつか行ってみよう。
小ネタ的珍スポットでした。資料館のオジサン、ありがとう!
(平成26年6月訪問)
おすすめ度 ☆★★★★ これだけをわざわざ見に行くのはなんだかなぁ…
ヘンテコ度 ☆☆★★★ 見る人が見たらヘンテコなのかもしれない。
コメント