和歌山のハコモノ 真田昌幸・幸村のマネキン人形ジオラマに大興奮!九度山「真田ミュージアム」(和歌山) スピーカーからゆるゆると流れる「真田祭の歌」に耳を傾けながら メインステージで行われるイベントのタイムスケジュールを確認してみると、 現在11時半。武者行列の開始時刻(13:00)まで、まだまだ時間の余裕あり。 よぅし... 2016.05.29 和歌山のハコモノマネキン(人形)が居る景色和歌山のヘンテコスポット
和歌山のハコモノ 怪しさ満点の案内看板。黒江ぬりもの館。(和歌山) 漆器の街黒江のあちらこちらに立っていた、 この案内看板のおどろおどろしさといったらもう! 黒江ぬりもの館。カフェと漆器・雑貨のお店だという事らしいんだけど… なにゆえこないに怪しさ満点の看板? 色調・フォント、なんで... 2015.11.15 和歌山のハコモノ和歌山のヘンテコスポット
和歌山のハコモノ 元銭湯、今は民俗資料館の甚風呂で昭和の映画ポスター展を見た。(和歌山) 湯浅に来てからずっと気になっていた謎の甚風呂。 観光案内所のお姉さんにはこれ以上ない程のオススメをされ、 観光案内のパンフレットにも載っている場所である。 どうやら湯浅屈指の観光スポットのようだけど、 甚風呂とは一体なんなん... 2015.07.21 和歌山のハコモノ珍スポット&ヘンテコスポット和歌山のヘンテコスポット
和歌山のヘンテコスポット 丹生川でたなびく100匹の鯉のぼり!九度山名物「鯉のぼりの丹生川渡し」(和歌山) 丹生川の下流、紀ノ川と出会い交わる合流地点の河川敷では、 4月上旬から5月5日までの間、約100匹もの鯉のぼりが悠々と空を泳いでいる姿を見る事が出来ます。 これが九度山名物「鯉のぼりの丹生川渡し」。九度山、初夏の風物詩! ... 2015.06.07 和歌山のヘンテコスポット
マネキン(人形)が居る景色 高さ2m!イケメン陶芸家が作った巨大陶製金太郎像!米金の金時さん(和歌山) 可愛らしいとは言い難い。でも凛々しいと言うのもなんか違う気がする。 だけど何とも愛嬌いっぱいな、陶器で出来た金太郎さんの像が九度山にはあったのです。 ぶらぶら「真田のみち」を歩いていると、 古い立派な大きなお屋... 2015.06.05 マネキン(人形)が居る景色和歌山のヘンテコスポット珍スポット&ヘンテコスポット
和歌山のハコモノ 和歌山県下有名高校野球部ユニを着て記念撮影!「わかやまスポーツ伝承館」(和歌山) 壁一面に掛けられていたのは、和歌山県下の高校野球部ユニフォーム。 和歌山工業、和歌山商業、龍神高校、桐蔭高校…。 熱心な高校野球のファンでなくても名前くらい一度は聞いた事が有るはずの高校から、 地元民以外はほぼ知らない... 2014.12.20 和歌山のハコモノマネキン(人形)が居る景色和歌山のヘンテコスポット