京都ヘンテコスポット 舞鶴公園にあるヘンテコな城型すべり台と古今伝授の庭「心種園」(京都) 田辺城本丸址を整備し作られた、 市民の憩いの場として親しまれいている舞鶴公園。 公園内には本丸跡や細川幽斎古今伝授に関する史跡があるという事で 田辺城資料館を見学後に少し散策してみることにしました。 まず最初に向かった先... 2022.05.23 京都ヘンテコスポット珍スポット&ヘンテコスポット京都の史跡
京都のハコモノ ここに来れば細川幽斎マニアになれる!田辺城隅櫓「彰古館」(京都) GWを目前に控えた四月下旬の或る日、 鹿の国の住人K氏からメールが送られてきた。 なにっ?畿内一の筆不精と評判の彼からお便りとは 一体どういう風の吹き回し!? そういや冬に十津川に連れてってもらった際に、 「次は花粉症あけ位に... 2022.05.16 京都のハコモノ京都の史跡
香川の史跡 うどん県の高松駅は「さぬきうどん駅」だった。(香川) ~初日は一気に高知まで出て、丸々二日間、たっぷり龍馬関連に費やし観光しまくるやでー! その後は宇和島まで出…いやいややっぱり金毘羅さんだよなー~ ってな感じで、お誕生月だけ使えるJR四国全線フリー「バースデイきっぷ」を使っての旅行を、 ... 2019.04.01 香川の史跡香川
京都の史跡 修復完成記念で特別公開していた二条城東大手門櫓に入ってみた。(京都) 凡そ京セラドーム7~8個分がすっぽりとおさまってしまう 広大な敷地の二条城を見学していると、いつしか2時間近く経っていた。 …ふへぇ。やっとこさ入り口まで戻ってこれたけど、 二条城広すぎやわー。歩きっぱなしでもうへとへとやで。... 2017.09.03 京都の史跡
京都のハコモノ キラッキラの障壁画を間近で観賞!二条城「展示・収蔵館」(京都) 長い長い二条城見学ルート(ガッツリ見て回れば二条城内、凡そ2~3キロ程歩く事になります) のトリを飾るのが、こちらの「築城400年記念 展示・収蔵館」。 二条城築城400年を記念して建てられたこの施設では、 二の丸御殿の障... 2017.08.26 京都のハコモノ京都の史跡
マネキン(人形)が居る景色 大政奉還の舞台「元離宮二条城」はお侍さん人形展示のパラダイスなのだ!(京都) 肩で風切り御池通を西へ西へと歩く。 気分はちょっぴり幕末の志士である。いやこの風体(いつものお決まりよれよれジャージ姿)だと いいとこただの素浪人かな。 ~東山三十六峰草木も眠る丑三つ時。響き渡るぞ剣戟の音! きぃえー!今宵... 2017.08.23 マネキン(人形)が居る景色京都の史跡