超絶技巧!宮川香山展を見に、東洋陶磁美術館へ。(大阪)

興味ある展覧会が近場で行われる事の有難さを、
じっくりじんわり噛み締めつつやって来たのが
大阪中之島は「大阪市立東洋陶磁美術館」。

miyagawakouzan-4

今回のお目当ては、特別展「没後100年 宮川香山展」で御座います。

今年は宮川香山の没後100年に当たり、全国各地で様々な特別展が開催されておるのですが、
ようやく大阪にも香山がやって…キタキタキタキタ、キターーーーーーーーーッ!(小松風)んだな~。
(ちなみに↑の展覧会は東京→大阪→瀬戸(愛知)と絶賛全国巡回中!)


 宮川香山の展覧会を見に行くのは、
丁度一年前にヤマザキマザック美術館へ行って以来の事でして、
名古屋まで行くのはホント遠かったんだよなぁ…(気軽に新幹線に乗れる身分になりたいぜ)。

なので電車に何時間も乗る事も無く、ぶらっと自転車漕いで行けるってのは、
ホントありがたやありがたやです。

miyagawakouzan-2

さて、東洋陶磁美術館。
実は以前にも来た事が有りまして、当時(実は今でも)陶磁器などには
全く知識も興味も無かったアタクシ、
始終目をパチクリさせて居た事を覚えております。

と、こんな事を言ってはおりますが、

東洋陶磁美術館の展示物は壷や皿に限ったものでは無く、
陶磁で出来た人形や鼻煙壷コレクション(この時にそういう物があると初めて知りましたよ)
なんかもあって、
密かに楽しんだってことは内緒の話。

後、今は撮影禁止になってますが、僕が初めて行った時は
自由に館内+作品を撮影出来たんですぜ!美術館でちょっとこれはすごかったなー。
公式サイトのトップに出て来る、相撲を取る人形が実に良い表情だったので
たっぷり写真を撮ったのはいい思い出だ。
(ここにアップしようと思ったのですが、何処に保存したのがわかんないので
また見つかり次第こっそり更新しよう)

 

んじゃま、そろそろ特別展の事に話を戻しまして…。
平日昼過ぎなら、いくら最終日だからと言ってもそれ程混雑はしていないだろうと
高を括っていたのですが…
これがまぁビックリするほどの大外れ!
入場券を買う段階で長蛇の列でした。ま、まぢか!?
列に並ぶ事を良しとしない、大阪人達をここまで夢中にさせちゃう宮川香山、ホント恐るべしだよ!

入場券を購入後は、いそいそと二階の展示室へ向かいます。
しかしまぁなんという人の多さだ!廊下にも人が溢れてかえっているでよ。
壺よりもオジサンの後頭部ばっかり見えてしまうという状況は中々の物だ。

名古屋じゃお客さんはほとんどおらんかったんで、ゆっくり見れたのになぁ…なんて
思いながらも、
初めて見る作品も多くて釘づけ状態でした。


さて、展覧会の感想を書くにあたって、
折角なので今年から使い始めた美術手帖を見返してみますと…ギャッ!

あまりに字が汚すぎてて何を書いているかほとんど読めないんだ!
…まぁ、素人の感想なんかどうでもいいでしょうが、図録を見返して
その時の感動を呼び起こしてみました(図録ハァハァ…何度見ても読み耽ってしまうわー)。

・ポスターにも載っている猫ちゃんは、歯までキッチリと作り込まれていて、
香山さんキモイ!(←最大級の褒め言葉)

・皆様ご存知、蟹の花瓶は色合いがリアルすぎて今にも動き出しそうだった。
展示していた場所が最後の部屋だった所も憎いネ(最後までワクワクだったよ)。
(そうそう、近くに居た女の子が「段々しょぼくなるなぁ」と連れに、
展示序盤の工芸バリバリこってり高浮彫からあっさりテイストの作品に
移っていく展示方法「←年を経るにつれて香山の作風はがらっと変わっていったのです。」
を嘲っている所を目撃したんですが、最後の展示室にいきなりアノ蟹が現れた途端、
すぐさま無言で食い入るように見ていたのが面白かったですな)

・長命茸採取大花瓶って作品がお気に入り。
・蔓が絡まっている作品はハーミットパープルを彷彿とさせる。
・どうやったらあそこまで質感の違いを表現できるのよ!?

miyagawakouzan-12

途中に設けられていた来館記念の撮影スペースでは、
なんとまさかの!香山の作品も撮影する事が出来ました。
最近、展示品を撮影できる美術展が増えてますが、
やっぱり記念になるんで嬉しいですねぇ。

miyagawakouzan-15 miyagawakouzan-7

一眼もってきといてよかったぜ。

miyagawakouzan-25

miyagawakouzan-18

超絶技巧!

miyagawakouzan-22

見逃した人は悶々とするがいい!見に行くチャンスがある人は決して見逃してはいけない。と思う。

 

香山の特別展を見た後は常設展もバッチリと見学。
見ていくうちにようやく前に来た時の事を思い出したのでありました。
…そうそう、この国宝油滴天目茶碗、前にも見たぞ!
こっちの木の葉の天目茶碗は覚えてないけど、いいなぁ。
なんて。

miyagawakouzan-1

東洋陶磁美術館の近くには木村重成表忠碑があるので
お見逃しなく。

プチおまけ。
館長さんの名前は出川哲朗って言うんだぜ。

 

(平成28年7月31日訪問)

大阪市立東洋陶磁美術館 公式サイト
おすすめ度 ☆☆☆★★ 陶磁器に興味がある人にはたまんないだろうなぁ。
ヘンテコ度 ★★★★★ 至って真っ当な美術館。

入館料  大人500円
開館時間 9:30~17:00
休館日  月 年末年始 

「没後100年 宮川香山展」 東洋陶磁美術館のページ
大阪会場 平成28年4月29日~7月31日
入場料 大人1200円

コメント

タイトルとURLをコピーしました