folder 京都のハコモノ
more
マネキン(人形)が居る景色
2018/12/23
長浜名物鯖そうめんは大変美味しかったという話。「翼果楼」(滋賀)
2018/04/28
マネキン案山子だらけの町「安堵町」。町役場の守衛さんもマネキンさんッ!?(奈良)
2018/01/26
龍が舞って獅子が踊るエキゾチックな街・神戸南京町をうろうろ。(兵庫)
2017/11/19
鹿サン(人形)と一緒に奈良県庁の屋上から夕焼けを眺めた話。(奈良)
2017/11/03
ドラマティックな情景!マネキン武官さんが佇む万葉館!(和歌山)
more
珍スポット&ヘンテコスポット
2018/12/23
長浜名物鯖そうめんは大変美味しかったという話。「翼果楼」(滋賀)
2018/04/28
マネキン案山子だらけの町「安堵町」。町役場の守衛さんもマネキンさんッ!?(奈良)
2018/01/26
龍が舞って獅子が踊るエキゾチックな街・神戸南京町をうろうろ。(兵庫)
2017/12/05
壁面を漕いで進む金色のボート!「大阪企業家ミュージアム」(大阪)
2017/11/18
奈良のピラミッド「頭塔」は要塞の様だった。(奈良)
more
大阪
2017/12/08
幕末蘭学者集団の根城「適塾」の階段はチョー急ッ!(大阪)
2017/12/05
壁面を漕いで進む金色のボート!「大阪企業家ミュージアム」(大阪)
2017/10/11
お醤油屋さんのデッカイお家。「ふるさと町家館(旧新川家住宅)」(大阪)
2017/07/17
海の日に内部が公開される旧堺燈台!(大阪)
2016/11/24
兵馬俑(複製だけど)と記念撮影!「始皇帝と大兵馬俑展」国立国際美術館(大阪)
more
奈良
2018/04/28
マネキン案山子だらけの町「安堵町」。町役場の守衛さんもマネキンさんッ!?(奈良)
2018/03/21
一流高級ホテルの様な豪華美術館。「大和文華館」(奈良)
2018/03/21
池の畔に建つ美術館。「松柏美術館」(奈良)
2017/11/19
鹿サン(人形)と一緒に奈良県庁の屋上から夕焼けを眺めた話。(奈良)
2017/11/18
奈良のピラミッド「頭塔」は要塞の様だった。(奈良)
more
京都
2018/07/27
社家の暮らしを体感!鴨社資料館秀穂舎(京都)
2018/07/27
土用の丑の日は下鴨神社のみたらし祭で癒されます!(京都)
2018/07/10
復活の大船鉾!京都市無形文化遺産展示室でデジタルお囃子体験!(京都)
2017/09/03
修復完成記念で特別公開していた二条城東大手門櫓に入ってみた。(京都)
2017/08/26
キラッキラの障壁画を間近で観賞!二条城「展示・収蔵館」(京都)
more
兵庫
2018/01/26
龍が舞って獅子が踊るエキゾチックな街・神戸南京町をうろうろ。(兵庫)
2018/01/24
ゴーフルの殿堂!神戸風月堂ミュージアムは工芸菓子がイッパイ!(兵庫)
2015/08/24
ひまわり迷路で迷う!「佐用町南光ひまわり祭」(兵庫)
2015/05/27
日がな一日働き続けるマネキン作業員達~神戸モザイクにて (兵庫)
2015/05/26
情熱ほとばしるサンバパレード!熱気ムンムン神戸まつり!(兵庫)
more
滋賀
2018/12/23
長浜名物鯖そうめんは大変美味しかったという話。「翼果楼」(滋賀)
2017/05/20
彦根市指定文化財・旧池田屋敷長屋門を見学。(滋賀)
2017/05/19
暴れん坊将軍も戯れた、名勝玄宮園!(滋賀)
2017/05/18
ポストの上の彦根城。花見で盛り上がる内堀沿いの桜並木。(滋賀)
2017/05/12
重要文化財・彦根城佐和口多聞櫓へ入ってみた。(滋賀)
more
愛知
2015/10/25
生々しい生活感が残る、古いお屋敷・旧堀部家住宅。(愛知)
2015/10/25
レトロな下本町商店街。(愛知)
2015/10/25
からくり人形に立版古。そして間近で見る車山の迫力!どんでん館はスゲぇっす!(愛知)
2015/10/24
犬山にも鰻の寝床があった!奥行58mの旧磯部家住宅!(愛知)
2015/10/24
有楽苑で日本三名席の一つ、国宝如庵を見る。(愛知)
more
岐阜
2017/04/26
垂井の春の風物詩。300匹もの鯉のぼりと桜のトンネル!(岐阜)
2016/04/15
美人さんマネキンに江戸から続く旅籠。中山道垂井宿をブラブラ。(岐阜)
2016/04/13
昔は城門、今は幼稚園の門。竹中氏陣屋跡。(岐阜)
2016/04/09
半兵衛さんマニア垂涎の資料館!菁莪記念館(岐阜)
2016/04/06
縄文人ジオラマと悪人面マネキン人形「タルイピアセンター歴史民俗資料館」(岐阜)
more
和歌山
2017/11/03
ドラマティックな情景!マネキン武官さんが佇む万葉館!(和歌山)
2017/11/02
不思議な地形!砂嘴の先端目指して片男波公園を行く。(和歌山)
2017/10/29
天下の名勝・和歌の浦!観海閣を見に妹背山へ行く。
2017/10/17
門と家屋が合体!旧大村家住宅長屋門を見学!(和歌山)
2016/06/04
パネルになっても圧倒的な存在感っ!「真田丸パネル展」道の駅くどやま(和歌山)
more
鳥取
2014/06/21
打吹駅跡地に建つ倉吉鉄道記念館(鳥取)
2014/06/18
倉吉と言えば!な「白壁土蔵群」とレトロストリートを歩いてみた。(鳥取)
2014/06/17
どすこい!と突き出す、ド迫力の横綱琴桜人形!「琴桜記念館」(鳥取)
2014/06/11
藤かずらで編んだ巨大な大綱を間近で見学!大綱引き資料館(鳥取)
2014/06/10
三朝温泉にある露天河原風呂の、もの凄い罰ゲーム感!(鳥取)
more
岡山
2016/02/28
こども学芸員が居る夢二郷土美術館! 冬の青春18きっぷ・岡山旅行記その9(岡山)
2016/02/20
岡山ゆかりの作品が充実!岡山県立美術館! 冬の青春18きっぷ・岡山旅行記その8(岡山)
シェアする
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
カテゴリー
- マネキン(人形)が居る景色 (50)
- 珍スポット&ヘンテコスポット (63)
- 大阪 (37)
- 大阪の祭り (4)
- 大阪の史跡 (11)
- 大阪ヘンテコスポット (11)
- 大阪のハコモノ (27)
- 奈良 (51)
- 奈良ヘンテコスポット (9)
- 奈良のハコモノ (26)
- 奈良の史跡 (20)
- 奈良の祭り (7)
- 京都 (42)
- 京都ヘンテコスポット (6)
- 京都のハコモノ (21)
- 京都の祭 (7)
- 京都の史跡 (21)
- 兵庫 (27)
- 兵庫ヘンテコスポット (9)
- 兵庫の祭 (5)
- 兵庫の史跡 (6)
- 兵庫のハコモノ (12)
- 滋賀 (26)
- 滋賀のハコモノ (14)
- 滋賀ヘンテコスポット (8)
- 滋賀の史跡 (12)
- 愛知 (37)
- 愛知ヘンテコスポット (12)
- 愛知の祭り (3)
- 愛知のハコモノ (23)
- 愛知の史跡 (14)
- 岐阜 (8)
- 岐阜のハコモノ (5)
- 岐阜の史跡 (2)
- 岐阜ヘンテコスポット (2)
- 和歌山 (22)
- 和歌山の史跡 (8)
- 和歌山のハコモノ (15)
- 和歌山のヘンテコスポット (6)
- 鳥取 (8)
- 鳥取のヘンテコスポット (4)
- 鳥取のハコモノ (6)
- 鳥取の史跡 (2)
- 岡山 (23)
- 岡山ヘンテコスポット (5)
- 岡山のハコモノ (19)
- 岡山の史跡 (4)
- 屋上遊園地 (1)
タグ
つぶやき
sponsored link
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |